- 無料動画配信サービス情報
- BD・DVD・グッズ情報
- ポイント1.基本情報
- ポイント2.初監督作品
- ポイント3.条件付け
- ポイント4.見所
- ポイント5.小ネタ・裏話
- こんな方にオススメ
- 登場人物
- あらすじ・ストーリー
- レビュー
- 感想
スポンサーリンク
無料動画配信サービス情報
『グッド・ネイバー』を無料で見る事が出来る動画配信サービス(VOD)の一覧です。
Amazon prime video |
〇(定額見放題) |
〇(定額見放題) | |
Netflix | × |
Hulu |
× |
ABEMA![]() |
× |
Lemino | × |
Video Market | △(レンタル) |
Disney+ | × |
注意点
本ページの情報は2023年6月時点のものです。サービスによって無料期間が終了していたり、別途契約やレンタル料金等が必要な場合がありますので、最新の情報は各サイトにてご確認をお願いします。
(無料で見る方法をまとめた記事はコチラ)
BD・DVD・グッズ情報
『グッド・ネイバー』のBlu-ray DiscやDVD、グッズ等の商品が発売されていますので、興味のある方はご覧になってみて下さい。
※リンクをタップもしくはクリックすると各ショッピングサイトの検索結果ページが表示されます。
ポイント1.基本情報
タイトル | グッド・ネイバー |
---|---|
原題 | The Good Neighbor |
監督 | カスラ・ファラハニ |
公開年 | 2016年 |
ジャンル | クライム,スリラー |
視聴制限 | PG-12(12歳以下は保護者の監督が必要) |
時間 | 98分(1時間38分) |
制作 | スター・スローワー・エンターテインメント 他 |
配給 | ヴァーティカル・エンターテインメント |
キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
ジェームズ・カーン | ハロルド・グレイニー |
ローガン・ミラー | イーサン・フレミング |
キーア・ギルクリスト | ショーン・ターナー |
エドウィン・ホッジ | クリストファー・パルマー |
ベイリー・ノーブル | カーリー |
リリ・ラインハート | アシュリー |
主なキャストのみを抜粋しています
ポイント2.初監督作品
今作は「カスラ・ファラハニ」が初めて長編映画の監督を務めた作品になります。元々、ファラハニ監督はプロダクションデザイナーやアートディレクターとして『スパイダーマン3』や『マイティ・ソー』等、様々な作品に携わっているので、興味のある方はぜひチェックしてみて下さい。
ポイント3.条件付け
劇中には条件付けの非人道的な実験に言及するセリフが登場するのですが、実際に人間の赤ちゃんと白ネズミを使った恐ろしい実験が過去に行われていたみたいです。また、実験自体は成功したらしいのですが、被験者となった赤ちゃんに対して何も措置を施さなかったため後遺症が残ったみたいです。ちなみに、被験者に成人を使った倫理的に問題がある研究や実験も過去に行われていたらしいので、興味のある方はぜひ調べてみて下さい。
ポイント4.見所
イーサンとショーンの計画
違法な隣人監視が生む悲劇
ハロルドの過去
地下室に隠された秘密
過激化するイーサンの行動
ポイント5.小ネタ・裏話
劇中に登場するショーンの部屋には『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』や『プラン9・フロム・アウター・スペース』等、ホラー映画を中心にしたポスターが複数貼られているので、ご覧になる際にはぜひ注目してみて下さい。
こんな方にオススメ
ハラハラドキドキできる映画をお探しの方
独特な緊張感のある映画をお探しの方
謎解き要素が多めの映画をお探しの方
極上のスリルが味わえる映画をお探しの方
強烈な刺激を求めている方
1つでも当てはまる方はぜひ!
スポンサーリンク
登場人物
ハロルド・グレイニー
イーサンの向かいに住む高齢の男性。イーサンが考案した実験のターゲットにされるが、やらせの怪奇現象に対して驚かない反面、斧でドアを破壊したり南京錠をかけた地下室で何時間も過ごす等、不可解な行動が目立つ。
イーサン・フレミング
イタズラ実験を発案した青年。ハロルドの留守中に監視カメラを設置し、やらせの怪奇現象を使って実験を試みるが、反応が薄いため手応えを感じず、地下室で何時間も過ごす理由の方が気になり始める。
ショーン・ターナー
イーサンの友人で男子大学生。裕福な家庭で育ち、IT関係にも詳しいため実験に参加させられる。機材の手配と設置、監視を行っていたが、イーサンの行動が過激になり始めたため実験の中止を訴える。
あらすじ・ストーリー
やらせの怪奇現象を使って霊の存在を信じさせるというイタズラ実験を発案した「イーサン・フレミング」は、友人の「ショーン・ターナー」と協力し、向かいの家に住む「ハロルド・グレイニー」をターゲットに選ぶ。ハロルドの留守を狙って監視カメラを仕掛けに行った2人だったが、地下室は鍵がかかって入れなかったため他の部屋だけ設置して退散する。翌日、イーサンは女友達の「カーリー」と「アシュリー」を呼んで自慢げに実験の話をしつつ、ハロルドが嫌な老人だと説明する。その後、実験の第一弾として停電を使って驚かせようとした2人だったが、ハロルドの反応は薄く、アラーム音を聞いた警官の「クリストファー・パルマー」が訪問してきたため慌てて電気を復旧させる。そして、次はドアが勝手に動く実験を試した2人だったが、突然ハロルドが斧で破壊し始めたため、怖くなったショーンはイーサンに中止を促す。しかし、ハロルドが一晩中地下室に入ったまま朝まで出てこなかったのを映像で確認したイーサンは、何か恐ろしい秘密が隠されているのではないかと考え、警察に嘘の通報をして様子を見る事にする。果たして、イーサン達の実験はどのような結末を迎え、地下室には何が隠されているのか?衝撃の事実と胸糞なラストはご自身の目でご確認下さい!
レビュー
評価
ストーリー | ☆☆★★★ |
---|---|
意外性 | ☆☆☆☆☆ |
奥深さ | ★★★★★ |
映像 | ☆☆☆★★ |
音楽 | ☆★★★★ |
☆5つが満点
良かった点
ジェームズ・カーンの熱演
スリル満点の演出
伏線とミスリード
残念だった点
音を使った露骨な煽り
簡素な人物設定
やや強引さが目立つ点
感想
スリル満点の胸糞作品でした。
裁判と監視のシーンが交互に延々と続くので非常に癖が強い反面、最後まで何が起こるか分からない展開と地下室に何があるのか知りたいという好奇心で一気に引き込まれると感じました。ただ、説明不足を想像力で補う必要があるため好みは分かれるかもしれませんが、刷り込みや思い込みを巧みに使った作品なので、ぜひ1度ご覧になってみて下さい。
スポンサーリンク