- 無料動画配信サービス情報
- BD・DVD・グッズ情報
- ポイント1.基本情報
- ポイント2.前作との関連
- ポイント3.ミノス
- ポイント4.見所
- ポイント5.小ネタ・裏話
- こんな方にオススメ
- 登場人物
- あらすじ・ストーリー
- レビュー
- 感想
スポンサーリンク
無料動画配信サービス情報
『エスケープ・ルーム2:決勝戦』を無料で見る事が出来る動画配信サービス(VOD)の一覧です。
Amazon prime video |
〇(定額見放題) |
△(レンタル) | |
Netflix | × |
Hulu |
△(レンタル) |
ABEMA![]() |
× |
Lemino | × |
Video Market | △(レンタル) |
Disney+ | × |
注意点
本ページの情報は2023年6月時点のものです。サービスによって無料期間が終了していたり、別途契約やレンタル料金等が必要な場合がありますので、最新の情報は各サイトにてご確認をお願いします。
(無料で見る方法をまとめた記事はコチラ)
BD・DVD・グッズ情報
『エスケープ・ルーム2:決勝戦』のBlu-ray DiscやDVDは未発売です。
ポイント1.基本情報
タイトル | エスケープ・ルーム2:決勝戦 |
---|---|
原題 | Escape Room:Tournament of Champions |
監督 | アダム・ロビテル |
公開年 | 2021年 |
ジャンル | ホラー,スリラー |
視聴制限 | なし |
時間 | 88分(1時間28分) |
制作 | コロンビア・ピクチャーズ 他 |
配給 | ソニー・ピクチャーズ |
キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
テイラー・ラッセル | ゾーイ・デイヴィス |
ローガン・ミラー | ベン・ミラー |
ホランド・ローデン | レイチェル・エリス |
インディア・ムーア | ブリアナ・コリアー |
トーマス・コッケレル | ネイト |
カリート・オリベロ | テオ |
主なキャストのみを抜粋しています
ポイント2.前作との関連
今作はエスケープ・ルームのシリーズ2作目になります。前作『エスケープ・ルーム(2019)』との関連については、重要なネタバレを含め時系列的にも内容的にも繋がりがあるため注意が必要です。また、前作の監督を務めた「アダム・ロビテル」が今作でも監督を務めていて、ゾーイ役の「テイラー・ラッセル」やベン役の「ローガン・ミラー」等、キャストの一部も続投しているので、ご覧になる際には前作を先に見る事を強くオススメします。
(エスケープ・ルームの記事一覧はコチラ)
ポイント3.ミノス
劇中に登場する脱出ゲームを運営しているミノスという会社名はギリシャ神話に登場するクレタ島の王「ミノス(ミーノース)」が元ネタになっているみたいです。また、神話ではミノスは妻が怪物のミノタウロスを出産したためダイダロスに迷宮を作らせて閉じ込めたらしいです。
ポイント4.見所
参加者の共通点と過去
命を奪う極悪トラップ
脱出ゲームに隠された秘密
ソニアの正体
ゾーイ流のゲーム攻略
ポイント5.小ネタ・裏話
今作にはアメリカで劇場公開された通常盤と『エスケープ・ルーム2:決勝戦 エクステンデッド・エディション』があるのですが、ストーリーや登場人物に違いがあり、特に終盤の展開が全く異なるので、興味のある方はぜひ両方を見比べてみて下さい。
こんな方にオススメ
ハラハラドキドキできる映画をお探しの方
謎解き要素が多めの映画をお探しの方
極上のスリルが味わえる映画をお探しの方
闇の深い映画をお探しの方
不屈の精神を身に付けたい方
1つでも当てはまる方はぜひ!
スポンサーリンク
登場人物
ゾーイ・デイヴィス
過去に脱出ゲームから生還した女性。同じゲームに参加していたベンと親しくなり、一緒に運営会社のミノスを潰すためマンハッタンへ向かうが、新たな脱出ゲームに参加させられる事になる。
ベン・ミラー
ゾーイと親しい脱出ゲーム生還者の男性。ゾーイと共に打倒ミノスを掲げるが、先読みしていた運営側の企みによって再びゲームに参加させられ、他の参加者と共に脱出を目指す事になる。
レイチェル・エリス
過去に脱出ゲームから生還した女性。ミノスに仕組まれて新たな脱出ゲームに参加させられるが、ゾーイ達に素性を明かそうとしないまま他の参加者と協力して脱出を目指す。
ブリアナ・コリアー
過去にインフルエンサー達が参加する脱出ゲームで生還した女性。フォロワー100万人の有名旅行ブロガーという素性を出会ったゾーイ達に明かしつつ協力して脱出を目指す。
ネイト
過去に聖職者達が参加する脱出ゲームで生還した男性。自身を聖職者と出会ったゾーイ達に明かしつつ協力して脱出を目指す。
テオ
過去に脱出ゲームから生還した男性。ゾーイとベンが泥棒を追いかけて乗った列車に乗車していたが、ゲームが突然始まって感電死してしまう。
あらすじ・ストーリー
死の脱出ゲームから生還した「ゾーイ・デイヴィス」と「ベン・ミラー」は、掴んだ手がかりを元に運営会社ミノスの所在地を突き止め、犠牲者の無念を晴らすためマンハッタンへ向かう。飛行機が苦手なゾーイの意向に従って車で行く事にした2人は、道中休憩を挟みながらミノスが所有する廃ビルに辿り着く。しかし、入口が見当たらず、ゾーイが近くにいた浮浪者から母親の形見を奪われたため2人は必死に追いかけて地下鉄に乗り込む。その後、浮浪者の男は車外へ逃げ、地下鉄が動き出したため完全に撒かれた2人だったが、突然車両が切り離されてしまう。更に、エスケープ・ゲームの開始を伝えるアナウンスと共に車内に電流が流れ始めたため、ゾーイ達を含む6人の乗客は必死に謎を解いて脱出に成功するが、1人が犠牲になってしまう。脱出した5人はそれぞれ自己紹介し、協力して次のゲームに挑む事にする。果たして、ゾーイ達は再び始まった死の脱出ゲームから生還する事が出来るのか?ハラハラドキドキの展開と衝撃の事実はご自身の目でご確認下さい!
レビュー
評価
ストーリー | ☆☆☆★★ |
---|---|
意外性 | ☆☆☆☆★ |
奥深さ | ★★★★★ |
映像 | ☆☆☆☆★ |
音楽 | ☆☆★★★ |
☆5つが満点
良かった点
シンプルな伏線
多彩なギミック
意外性のある展開
残念だった点
簡素な人物設定
感想
スリル満点の続編でした。
鍵探し中心だった前作に比べて脱出ゲームのクオリティが格段に上がっている事に加えて、伏線の回収と意外性のお陰で続編感と新鮮さを上手く両立させていると感じました。ただ、参加者同士のやり取りが少なく、感情移入しにくいのは残念でしたが、相変わらず殺意剥き出しの鬼畜さと闇の深さが魅力的な作品なので、ぜひ1度ご覧になってみて下さい。
スポンサーリンク