- 無料動画配信サービス情報
- BD・DVD・グッズ情報
- ポイント1.基本情報
- ポイント2.前作との関連
- ポイント3.監督のこだわり
- ポイント4.見所
- ポイント5.小ネタ・裏話
- こんな方にオススメ
- 登場人物
- あらすじ・ストーリー
- レビュー
- 感想
スポンサーリンク
無料動画配信サービス情報
『キングスマン:ゴールデン・サークル』を無料で見る事が出来る動画配信サービス(VOD)の一覧です。
Amazon prime video |
△(レンタル) |
× | |
Netflix | × |
Hulu |
× |
ABEMA![]() |
× |
Lemino | × |
Video Market | △(レンタル) |
Disney+ | 〇(定額見放題) |
注意点
本ページの情報は2023年7月時点のものです。サービスによって無料期間が終了していたり、別途契約やレンタル料金等が必要な場合がありますので、最新の情報は各サイトにてご確認をお願いします。
(無料で見る方法をまとめた記事はコチラ)
BD・DVD・グッズ情報
『キングスマン:ゴールデン・サークル』のBlu-ray DiscやDVD、グッズ等の商品が発売されていますので、興味のある方はご覧になってみて下さい。
※リンクをタップもしくはクリックすると各ショッピングサイトの検索結果ページが表示されます。
ポイント1.基本情報
タイトル | キングスマン:ゴールデン・サークル |
---|---|
原題 | Kingsman:The Golden Circle |
監督 | マシュー・ヴォーン |
公開年 | 2017年 |
ジャンル | アクション,コメディ |
視聴制限 | PG-12(12歳以下は保護者の監督が必要) |
時間 | 141分(2時間21分) |
制作 | 20世紀フォックス 他 |
配給 | 20世紀フォックス |
キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
タロン・エガートン | ゲイリー・アンウィン(エグジー) |
ガラハッド | |
コリン・ファース | ハリー・ハート |
ガラハッド | |
ジュリアン・ムーア | ポピー・アダムズ |
マーク・ストロング | マーリン |
ハル・ベリー | ジンジャー |
ペドロ・パスカル | ウイスキー |
エドワード・ホルクロフト | チャーリー・ヘスケス |
ハンナ・アルストロム | ティルデ王女 |
チャニング・テイタム | テキーラ |
ジェフ・ブリッジス | シャンパン |
ソフィー・クックソン | ロクサーヌ・モートン(ロキシー) |
ランスロット | |
エルトン・ジョン | 本人役 |
主なキャストのみを抜粋しています
ポイント2.前作との関連
今作はキングスマンのシリーズ2作目になります。前作『キングスマン』との関連については、ネタバレを含め時系列的にも内容的にも繋がりがあるため注意が必要です。また、監督は引き続き「マシュー・ヴォーン」が務めていて、前作に出演していたキャストも続投なので、ご覧になる際には前作を先に見る事をオススメします。
(キングスマンの記事一覧はコチラ)
ポイント3.監督のこだわり
前作では環境問題に焦点を当てて人口を過激な方法で減らす目的をヴィランに与える事でストーリーを構成したヴォーン監督ですが、今作はドラッグに焦点を当てているのが特徴になります。ヴォーン監督は前作同様にヴィランの目的について鑑賞者同士で議論して欲しいという想いがあったみたいで、今作ではドラッグの是非を考えてもらいたいという意図が含まれているらしいので、ご覧になる際にはぜひストーリーと併せて奥にあるテーマにも注目してみて下さい。
ポイント4.見所
災難続きのエグジー
ポピーの暗躍と計画
喪失と新たな出会い
ハリーの生存と記憶喪失
エルトン・ジョンの暴走
ポイント5.小ネタ・裏話
劇中に登場するポピーランドですが、50年代のアメリカとディズニーを組み合わせたようなイメージでセットとして実際に作られたみたいです。
また、本人役で出演している「エルトン・ジョン」は、前作でもオファーを受けて一度断ったみたいなのですが、鑑賞後に出演しなかった事を後悔したため再度ヴォーン監督からオファーを受けて承諾したらしく、劇中ではピアノの演奏と歌声まで披露しているので、ご覧になる際にはぜひ注目してみて下さい。
他にも、今作のラストは別バージョンも撮影されたみたいなのですが、試写会での反応が良くなかったため本編のラストに変更したらしいです。
ちなみに、劇中に登場するステイツマン特製のウイスキー「オールドフォレスター ステイツマン」は実際に販売されているので、興味のある方はぜひチェックしてみて下さい。
こんな方にオススメ
迫力のあるアクション映画をお探しの方
笑える映画をお探しの方
元気が出るような映画をお探しの方
将来や人生設計に悩んでいる方
正義感の強い方
1つでも当てはまる方はぜひ!
スポンサーリンク
登場人物
ゲイリー・アンウィン(エグジー)
ゲイリー・アンウェイン(エグジー)
キングスマンの新人エージェントの青年。ハリーの後任としてガラハッドのコードネームを受け継いだが、キングスマン存続の危機やティルデ王女との恋、新たな脅威ゴールデン・サークルとポピーの計画を阻止するために奔走する。
ハリー・ハート
キングスマンのベテランエージェントの男性。ヴァレンタインの銃撃を受けた後、駆けつけたステイツマンの迅速な手当てによって命を救われたが、記憶を失ったため自分を鱗翅目の学者だと思い込んでいる。
ポピー・アダムズ
ゴールデン・サークルのボスの女性。麻薬密売で莫大な利益を上げて高性能ロボットも開発している。広大な敷地にポピーランドと呼ばれるアジトを作り、麻薬を合法化するため恐ろしい計画を企てている。
マーリン
キングスマンを裏でサポートする男性。情報漏洩によってほぼ全てのエージェントが犠牲になり、アジトも失ってしまう。エグジーと共に緊急指令を実行した事でステイツマンに行き着き、ハリーと再会する。
ジンジャー
ステイツマンに所属する女性エージェント。サポート業務ばかりで現場に出たいという願望があるもののウイスキーに止められていて、ハリーの記憶を取り戻すためマーリンに協力する。
ウイスキー
ステイツマンに所属する男性エージェント。テキーラが麻薬のせいで体調不良になったためエグジー達とゴールデンサークルを追う事になる。
チャーリー・ヘスケス
キングスマンの元候補生だった青年。エグジー達の活躍の裏で右腕と声帯を失ったが、ポピーのロボット技術によって復活し、エグジーに襲いかかる。
あらすじ・ストーリー
ヴァレンタインの野望を阻止してから1年後、キングスマンのエージェントとなった「ゲイリー・アンウェイン(エグジー)」は、恋人の「ティルデ王女」と交際していた。ある日、エグジーは「チャーリー・ヘスケス」の襲撃に遭い、何とか撃退に成功するが、車に残されていた義手に気付かずエージェント全員とアジトの情報が漏れてしまう。その結果、遠隔ミサイルで友人と他のエージェントの自宅に加えアジトまで爆撃を受け、自宅にいなかったエグジーと脅威とみなされていなかった「マーリン」だけが助かった。危機的状況に陥った2人はマニュアルに従って緊急指令「最後の審判の日」を実行に移し、金庫の中からウイスキーの瓶を手にする。失った同士を偲んで酒を酌み交わす2人だったが、エグジーがケンタッキーの文字を見て何かのヒントではないかと考え、蒸留所へ向かう事にする。現地に着いた2人は「テキーラ」から手荒い歓迎を受けつつ、死んだと思っていた「ハリー・ハート」と再会するが、記憶喪失になっていたためエグジーの事も忘れていた。その後、テキーラや「ジンジャー」「ウイスキー」が所属するアメリカの諜報組織ステイツマンの協力を得た2人は、キングスマンを壊滅に追いやった麻薬組織ゴールデン・サークルとボスの「ポピー・アダムズ」を追いながら、ハリーの記憶を取り戻すため奮起する。果たして、エグジー達はハリーの記憶を取り戻してポピーの野望を阻止する事が出来るのか?衝撃と笑劇が入り混じる展開と大迫力のアクションはご自身の目でご確認下さい!
レビュー
評価
ストーリー | ☆☆☆☆☆ |
---|---|
意外性 | ☆☆☆☆★ |
奥深さ | ☆☆★★★ |
映像 | ☆☆☆☆☆ |
音楽 | ☆☆☆☆★ |
☆5つが満点
良かった点
波乱尽くしの展開
激しい戦闘アクション
奇抜で斬新なスパイグッズ
臨場感溢れるカメラワーク
様々な作品のオマージュ
残念だった点
やや緊張感が薄い点
感想
最高に笑える続編でした。
悪役だけでなく全体的にコメディ感を強めにする事でシリーズの良さを出しつつ、急展開を使った続編感とぶっ飛んだアクションのお陰で安定した満足感が得られると感じました。アメリカンな雰囲気によって新鮮さがあるのも良かったですし、ドラマ性のあるストーリーとふざけ散らかした演出を上手く両立させている作品なので、ぜひ1度ご覧になってみて下さい。
スポンサーリンク