- 無料動画配信サービス情報
- BD・DVD・グッズ情報
- ポイント1.基本情報
- ポイント2.震災
- ポイント3.モデルになった街
- ポイント4.見所
- ポイント5.小ネタ・裏話
- こんな方にオススメ
- 登場人物・キャラクター
- あらすじ・ストーリー
- レビュー・感想
スポンサーリンク
無料動画配信サービス情報
『すずめの戸締まり』を無料で見る事が出来る動画配信サービス(VOD)の一覧です。
※動画配信サービスでは未配信のため、情報が入り次第掲載予定です。
Amazon prime video |
× |
× | |
Netflix | × |
Hulu |
× |
ABEMA![]() |
× |
dTV ![]() |
× |
Video Market | × |
Disney+ | × |
注意点
本ページの情報は2023年1月時点のものです。サービスによって無料期間が終了していたり、別途契約やレンタル料金等が必要な場合がありますので、最新の情報は各サイトにてご確認をお願いします。
(無料で見る方法をまとめた記事はコチラ)
BD・DVD・グッズ情報
『すずめの戸締まり』のBlu-ray DiscやDVDは未発売ですが、グッズ等の商品が発売されていますので、興味のある方はご覧になってみて下さい。
※リンクをタップもしくはクリックすると各ショッピングサイトの検索結果ページが表示されます。
ポイント1.基本情報
タイトル | すずめの戸締まり |
---|---|
監督 | 新海誠 |
公開年 | 2022年 |
ジャンル | ファンタジー,ロードムービー |
視聴制限 | なし |
時間 | 122分(2時間02分) |
制作 | コミック・ウェーブ・フィルム 他 |
配給 | 東宝 |
主題歌 | RADWIMPS「すずめ feat.十明」 |
RADWIMPS「カナタハルカ」 |
キャスト
声優名 | 役名 |
---|---|
原菜乃華 | 岩戸鈴芽 |
松村北斗(SixTONES) | 宗像草太 |
山根あん | ダイジン |
深津絵里 | 岩戸環 |
神木隆之介 | 芹澤朋也 |
花瀬琴音 | 海部千果 |
伊藤沙莉 | 二ノ宮ルミ |
花澤香菜 | 岩戸椿芽 |
松本白鸚 | 宗像羊朗 |
染谷将太 | 岡部稔 |
主なキャストのみを抜粋しています
ポイント2.震災
今作は監督を務めた「新海誠」が大きな影響を受けた東日本大震災をテーマにした作品になります。過去に『君の名は。』『天気の子』といった災害をテーマにした作品を手掛けてきた新海監督ですが、どちらの作品も東日本大震災のメタファーだったみたいなのですが、今作では直接言及する形で劇中に震災の出来事をそのまま落とし込んでいるのが特徴になります。その理由について、新海監督は当時の様子を知らない子供や若年層に向けたアプローチだけでなく、11年の月日が経過した事で震災に対する意識の変化が生まれたのではないかと考え、あえて直接描く事にしたとインタビューの中で話していたらしいです。今作を含め、新海監督の想いが詰まった作品ばかりなので、ぜひ過去2作の方もご覧になってみて下さい。
ポイント3.モデルになった街
今作はロードムービー形式でストーリーが展開しているため、宮崎県、愛媛県、兵庫県、東京都、宮城県が主な舞台になります。また、劇中に登場する風景や街並は実在する建造物等をモデルにしていますが、上記の県以外にある場所もモチーフになっています。ちなみに、今作のタイアップ企画として各地で様々なイベントや聖地巡礼も行われているみたいですが、訪問される際には公式HPやSNSにも掲載されている通り、マナーを守って楽しんで下さい。
ポイント4.見所
鈴芽の過去と決意
謎の扉と草太の使命
廃墟に出現する巨大ミミズ
ダイジンの目的
常世と鈴芽の見る夢
ポイント5.小ネタ・裏話
新海監督は過去に舞台挨拶で全国各地を訪問した際、地方の過疎化を実感したため場所を悼むという原案を元に今作のストーリーを生み出したみたいです。
また、鈴芽役を演じた「原菜乃華」は1,700人以上のオーディションの中から選ばれ、今作が声優初挑戦となったらしいのですが、アフレコの際にコミカルな部分はオーバーに表現すると同時にシリアスなシーンは逆に力を抜くように心がけたみたいです。
他にも、草太役を演じた「松村北斗」も声優初挑戦だったらしく、キャラクター像に合わせて普段より声のトーンを低くするように心がけたみたいです。
ちなみに、今作の公開に合わせて新海監督が執筆した小説版『すずめの戸締まり』も発売されていますが、劇中で描かれていない内容も含まれているので、気になる方はぜひチェックしてみて下さい。
こんな方にオススメ
ハラハラドキドキできる映画をお探しの方
メッセージ性の強い映画をお探しの方
笑って泣ける映画をお探しの方
勇気がもらえる映画をお探しの方
正義感の強い方
1つでも当てはまる方はぜひ!
スポンサーリンク
登場人物・キャラクター
岩戸鈴芽
17歳の女子高校生。幼い頃に東日本大震災で母親を亡くし、宮崎県で伯母の環と暮らしていたが、出会った草太が椅子に変えられてしまったため協力しながら日本各地の扉を閉める旅に出る。
宗像草太
教師を目指す男子大学生。閉じ師として日本各地を回って災いの元となる扉を閉めていたが、ダイジンによって椅子に変えられてしまったため、鈴芽と共に後を追いかけながら協力して扉を閉めていく。
ダイジン
鈴芽の前に突然現れた謎の喋るネコ。草太の事を邪魔だと言って鈴芽の椅子に変えて逃走し、各地を転々としながら扉がある場所に毎回現れる。
岩戸環
漁協で働く鈴芽の叔母。一緒に暮らす鈴芽が家出のような形で宮崎を離れて各地を転々としている事を知り、心配するあまり後を追いかける事にする。
芹澤朋也
草太の友人の男子大学生。教職試験を無断で休んだ草太を心配して部屋を訪れた際に鈴芽と出会う。遊び人に見えるが、真面目な性格で懐メロとタバコを好む。
海部千果
鈴芽が愛媛で出会った女子高校生。出会ったばかりの鈴芽に理由も聞かず食事と寝床を提供し、制服のままでは目立つと言って着替えまで用意してくれる。
二ノ宮ルミ
鈴芽が神戸で出会ったシルグルマザーの女性。スナックを経営しているため、寝床と食事を提供する代わりに鈴芽に子守りと店の手伝いを依頼する。
あらすじ・ストーリー
2011年3月11日に発生した東日本大震災で母親の「岩戸椿芽」を亡くした「岩戸鈴芽」は、同じ夢を繰り返し見る日々を送っていた。ある日、登校中にミステリアスな雰囲気の「宗像草太」と出会った鈴芽は、廃墟の場所を聞かれたため廃村化した温泉街を教える。その後、どうしても草太の事が気になる鈴芽は温泉街へ足を踏み入れて謎の扉を発見する。すると、扉の向こう側に夢に出てきた草原を見た鈴芽は何度も行こうとチャレンジするも行く事が出来ず、近くにあった謎の石を引き抜いても何も起こらなかった。結局、草太も見当たらず学校へ戻る事にした鈴芽だったが、突然地震が発生し、温泉街の方から他の人には見えない黒い巨大な物体が出現しているのを目にする。急いで温泉街に向かった鈴芽は必死に扉を閉めようとする草太を目撃したため協力して何とか扉を閉め終える。しかし、2人の前に突然現れた喋るネコによって草太は椅子に変えられてしまい、逃走したため後を追いかけた結果、愛媛行きのフェリーに乗ってしまう。更に、逃げたネコがSNSで話題になって「ダイジン」と呼ばれている事を知り、草太を元に戻すため足取りを追いながら開いた扉を閉める2人の旅が始まる。果たして、鈴芽と草太はダイジンを捕まえて地震を未然に防ぐ事が出来るのか?衝撃の展開と鈴芽が下す決断はご自身の目でご確認下さい!
レビュー・感想
評価
ストーリー | ☆☆☆☆☆ |
---|---|
意外性 | ☆☆☆★★ |
奥深さ | ☆☆☆☆☆ |
映像 | ☆☆☆☆☆ |
音楽 | ☆☆☆☆☆ |
☆5つが満点
良かった点
圧巻の映像美
ドラマ性のある展開 シンプルなミ
分かりやすいメッセージ性
雰囲気を盛り上げるBGM
残念だった点
やや強引さが目立つ点
感想
満足度の高い作品でした。
新海ワールド全開の独特な世界観と映像はもちろんですが、失われつつある人と人との繋がりや過疎化、各地に点在している廃墟問題を描いているので、リアリティとフィクションのバランスが絶妙だと感じました。震災という重めのテーマでありながら、笑いが生まれるシーンのお陰で暗くなり過ぎていないのも良かったですし、様々なメッセージが込められた老若男女問わず楽しめる作品なので、ぜひ1度ご覧になってみて下さい。
スポンサーリンク