スポンサーリンク
Netflixとは
動画配信サービス(VOD)の1つで、登録すれば映画やドラマ、アニメ等を好きな時に好きなだけ見る事が出来ます。ただ、月額課金制のサービス(サブスク)になるので注意が必要です。また、プランによって一部違いがあり、料金も異なるので登録をお考えの方はぜひ本ページを参考にしてみて下さい。ちなみに、有効期限は登録した日から1ヶ月間で、月初でも月末でも違いは無いため、いつ登録しても差はありませんが、時間まではカウントされないので、日付が変わる時間帯の登録だけは避けた方が良いと思います。
特徴と人気の秘密
Netflixの最大の特徴は、独占配信の作品が多く、作品自体のクオリティも高い事です。他のVODでは見る事が出来ないドラマや映画は人気が高く、SNS等でも話題になっています。また、独占配信以外のドラマ、映画、アニメの作品数も充実していて、人気のある作品や話題の作品を中心にある程度厳選されているのも特徴です。他にも、Netflixには独自のマッチングシステムがあり、視聴履歴やマイリストの作品を参考に、作品が自分の好みにどの程度合っているか%で表示してくれるのも特徴です。
充実した機能性
Netflixにはダウンロード機能があるので、Wi-Fi環境で作品をダウンロードしておけば、データ容量を使わなくてもオフラインで作品を楽しむ事が出来ます。また、どのプランでも最大5つまでプロフィールを作成出来る上に、マイリストというお気に入り機能もプロフィール毎に独立しているので、ご家族のいる家庭ではご夫婦やお子様でそれぞれ分ける事も出来ます。他にも、配信予定の作品を事前に知る事が出来たり、配信が開始されたら通知してもらえる機能もあったり、便利な機能が豊富に備わっています。
登録の手順
登録はコチラ
①メールアドレスを登録
↓
②届いたメールのURLからアクセス
↓
③情報を入力
↓
④支払い方法の入力
↓
⑤電話番号の登録(SMS)
↓
⑥登録完了
※慣れた方でしたら数分で登録が完了します。
支払い方法一覧
クレジットカード
・VISA
・MasterCard
・JCB
・American Express
デビットカード
・VISA
・MasterCard
・JCB
・American Express
プリペイドカード
・VISA
・MasterCard
・JCB
・American Express
Netflixプリペイド
オンラインや全国のコンビニ、家電量販店等で購入する事が出来るギフトカードでチャージして支払う方法です。クレジットカード等を持っていない方や、気になる作品が配信されている時だけ期間限定で登録したい方にオススメです。
パートナー課金
請求と合算して料金の支払いが可能です。
・日本ケーブルTV事業者
Netflix料金込みのプランのある会社
・eo光ネット
・J:COMパッケージ
・コミュファ光
※申込方法は各社のHP等でご確認下さい
スポンサーリンク
プラン別の比較
※無料のお試し期間はありません
ベーシックプラン
月額990円(税込)
バイス1台
同時に視聴出来るデバイス1台
ダウンロード可能なデ画質はSD(DVDと同等)
スタンダードプラン
月額1,490円(税込)
バイス2台
同時に視聴出来るデバイス2台
ダウンロード可能なデBlu-rayと同等)
画質はHD(
プレミアムプラン
月額1,980円(税込)
バイス4台
同時に視聴出来るデバイス4台
ダウンロード可能なデ画質はUHD(4Kと同等)
※画質は対応デバイスによって異なります。
対応デバイス
テレビ、ゲーム機、ブルーレイレコーダー、スマホ、タブレット、パソコン等の様々な機器に対応しています。また、どのプランでも登録出来るデバイスの数に制限は無いので、複数のデバイスを登録しておけば好きな場所で視聴する事が出来ます。ただし、ダウンロード可能なデバイスの数には制限があるので、オーバーするとエラーメッセージが表示されてダウンロード自体出来ないようになっています。ちなみに、ダウンロードした作品をデバイスから全て削除すれば制限に空きが出来るので、別のデバイスで新たにダウンロードする事が可能です。
スポンサーリンク
オススメのプラン
視聴するデバイスの種類や数によってオススメが異なるため、プラン別に分けて説明します。ただし、どのプランでも視聴出来る作品に差は無い(配信されている作品はどのプランでも全て視聴可能)ので、画質と同時に視聴したいデバイス数で選ぶ事をオススメします。ちなみに、プラン内容はオンライン上でいつでも変更可能です。
ベーシックプラン
主な視聴方法がスマホやタブレットで画質にこだわらない方、もしくは2台以下のデバイスでしか同時に視聴しない方にオススメです。
そもそも画面の小さいスマホやタブレットでは、SD画質でも十分視聴可能ですし、画質にこだわらない方でしたら他のデバイスでも問題なく視聴出来ます。また、同時に視聴出来るのは1台までとなっていますが、裏技を使えば最大2台同時に視聴する事も可能です。
スタンダードプラン
主な視聴方法がテレビやゲーム機、ブルーレイレコーダーで出来れば高画質で視聴したい方、もしくは3台〜4台のデバイスで同時に視聴したい方にオススメです。
テレビのサイズや機種にもよりますが、HD画質はSD画質に比べて明らかに色合いや鮮明さが違います。特に大画面になると差が大きいので、粗さが気になる方はスタンダードプランの方が良いと思います。また、同時に視聴出来るのは2台までとなっていますが、裏技を使えば最大4台まで同時に視聴可能です。
プレミアムプラン
主な視聴方法が4K対応のデバイスで最高画質で視聴したい方、もしくは5台〜8台のデバイスで同時に視聴したい方にオススメです。
最高画質で視聴出来るので、UHDディスクを購入する必要が無く、1枚分の価格で2ヶ月〜3ヶ月間楽しむ事が出来ます。ただ、対応しているデバイスで再生しないとHD画質での視聴になるため注意が必要です。また、プレミアムプランで裏技を使えば同時に最大8台まで同時に視聴可能です。
※裏技に関しては少し後で説明していますので、気になる方はぜひご覧になってみて下さい。
※注意点
プレミアムプランでは最大8台まで同時に視聴出来ますが、Netflixの規約上、シェア出来るのは家族だけとなっているので、友人やカップル等でシェアしたりしないようにして下さい。仮にトラブルが発生したとしても当ブログでは一切責任は負いませんので、予めご了承下さい。
Netflixの裏技
プランによって視聴出来るデバイスの数は決められていますが、厳密に言えば同時にストリーミング再生が出来る数になります。つまり、ストリーミング再生さえ同時に行わなければ良いだけなので、制限は無いとも言えます。また、ダウンロードをして視聴するデバイスは同時視聴にはカウントされないので、別のデバイスで同時にストリーミング再生が可能です。元々、アプリに備わっている機能なので、裏技というほどではありませんが、ダウンロード機能を併用すれば最大でプランによって決められている倍の数のデバイスで同時に視聴する事が出来ます。ちなみに、ストリーミング再生可能なデバイスの数をオーバーした場合、途中で再生がストップしてエラーメッセージが表示されますが、アプリを終了する等の方法で改善すれば問題ありません。
まとめ
限定作品が魅力的です。
今回は、私も利用しているNetflixについて記事にまとめてみましたが、料金も比較的安く、家計の負担になりにくいのと、学生の方でもお小遣いで楽しむ事が出来る金額なので、コスパも悪くないと思います。登録しようか悩まれている方は、ぜひ本ページを参考にしてみて下さい。ちなみに、当ブログでは他のVODとの比較と無料のお試し期間等の情報をまとめた記事もありますので、よろしければそちらもご覧になって頂けると幸いです。
映画を無料で見る方法をまとめた記事はコチラ
スポンサーリンク