- 無料動画配信サービス情報
- BD・DVD・グッズ情報
- ポイント1.基本情報
- ポイント2.前作との関連
- ポイント3.グラス・オニオン
- ポイント4.見所
- ポイント5.小ネタ・裏話
- こんな方にオススメ
- 登場人物
- あらすじ・ストーリー
- レビュー・感想
スポンサーリンク
無料動画配信サービス情報
『ナイブズ・アウト:グラス・オニオン』を無料で見る事が出来る動画配信サービス(VOD)の一覧です。
※Netflixのみ配信されています。
Amazon prime video |
× |
× | |
Netflix | 〇(定額見放題) |
Hulu |
× |
ABEMA![]() |
× |
dTV![]() |
× |
Video Market | × |
Disney+ | × |
注意点
本ページの情報は2023年1月時点のものです。サービスによって無料期間が終了していたり、別途契約やレンタル料金等が必要な場合がありますので、最新の情報は各サイトにてご確認をお願いします。
(無料で見る方法をまとめた記事はコチラ)
BD・DVD・グッズ情報
『ナイブズ・アウト:グラス・オニオン』のBlu-ray DiscやDVDは販売されていませんが、グッズ等の商品は発売されていますので、興味のある方はご覧になってみて下さい。
ナイブス・アウト グラス・オニオン アクリルフォトスタンド入りA4ポスター
※リンクをタップもしくはクリックするとショッピングサイトの検索結果ページが表示されます。
ポイント1.基本情報
タイトル | ナイブズ・アウト:グラス・オニオン |
---|---|
原題 | Glass Onion: A Knives Out Mystery |
監督 | ライアン・ジョンソン |
公開年 | 2022年 |
ジャンル | ミステリー,クライム |
視聴制限 | PG-13(13歳以上推奨) |
時間 | 139分(2時間19分) |
制作 | T-ストリート 他 |
配給 | Netflix |
キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
ダニエル・クレイグ | ブノワ・ブラン |
エドワード・ノートン | マイルズ・ブロン |
ジャネール・モネイ | カサンドラ・ブランド(アンディ) |
キャスリン・ハーン | クレア・デベラ |
レスリー・オドム・Jr | ライオネル・トゥーサン |
ケイト・ハドソン | バーディー・ジェイ |
デイヴ・バウティスタ | デューク・コーディ |
ジェシカ・ヘンウィック | ペグ |
マデリン・クライン | ウィスキー |
ノア・セガン | デロル |
主なキャストのみを抜粋しています
ポイント2.前作との関連
今作はナイブズ・アウトのシリーズ2作目になります。前作『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』との関連については、一部のみになるため今作単体で見ても十分楽しむ事が出来ます。ただ、監督と脚本、制作を務めた「ライアン・ジョンソン」やブラン役を演じる「ダニエル・クレイグ」は前作からの続投であり、非常に高い評価を得た作品でもあるので、ぜひ今作と併せてご覧になってみて下さい。
(ナイブズ・アウトの記事一覧はコチラ)
ポイント3.グラス・オニオン
今作のタイトルにも使われているグラス・オニオンですが、ジョンソン監督は尊敬する「アガサ・クリスティ」の『名探偵ポワロ』シリーズのように独立したタイトルにしたかったみたいです。ただ、タイトルを見て続編だと分かるようにするためナイブズ・アウトとタイトルを付けなければならなくなり、ジョンソン監督は不満を感じていたらしいです。また、ジョンソン監督はビートルズの大ファンという事もあって『ザ・ビートルズ(ホワイト・アルバム)
』に収録されている「Glass Onion」をそのままタイトルとして使うだけでなく、エンディング曲にも選んでいるので、ぜひストーリーと併せて楽曲の方も聴いてみて下さい。
ポイント4.見所
推理ゲームと殺人
デュークの死と犯人の目的
それぞれの過去
ブランの推理と作戦
豪華キャストの共演
ポイント5.小ネタ・裏話
劇中に登場するガラス製の巨大なタマネギのパビリオンですが、イギリスで実際に製作された物をパーツ毎に分けてロケ地でもあるギリシャまで船で運んだみたいです。
また、ブラン役を引き続き演じる事になったダニエルは、役作りの一環として発音やアクセントのレッスンを受けて前作と同じ話し方にするよう心がけたらしいです。
他にも、ブランがマイルズの考えた謎解きを一瞬で解き明かすシーンは2日間かけて撮影が行われたほど特にこだわったシーンみたいなので、ご覧になる際にはぜひ注目してみて下さい。
ちなみに、劇中には「スティーヴン・ソンドハイム」「アンジェラ・ランズベリー」「ナターシャ・リオン」「カリーム・アブドゥル=ジャバー」「ヨーヨー・マ」「セリーナ・ウィリアムズ」が本人役でカメオ出演していますが、前作にも出演していた「ジョセフ・ゴードン=レヴィット」も劇中のどこかに出演しているので、ご覧になる際にはぜひ注目してみて下さい。
こんな方にオススメ
本格的なミステリー映画をお探しの方
謎解き要素が多めの映画をお探しの方
スカッとする映画をお探しの方
闇の深い映画をお探しの方
人生観を見つめ直したい方
1つでも当てはまる方はぜひ!
スポンサーリンク
登場人物
ブノワ・ブラン
名探偵と呼ばれる男性。マイルズから招待状が送られてきたためグラス・オニオンを訪れて、余興として考案された推理ゲームを開始直後に見破る中でデュークが死亡する事件が発生し、真相究明に奮闘する。
マイルズ・ブロン
アルファ社の創業者で富豪の男性。友人達をグラス・オニオンに招待するが、招待状を送っていないブランに余興の推理ゲームを簡単に見破られてしまうが、デュークが死亡する本当の事件が起きてしまう。
カサンドラ・ブランド(アンディ)
マイルズと不仲の女性。マイルズと共にアルファ社を創業したが、意見の相違から決別する中でアイデアの発案を巡って裁判を起こすほど険悪になっていた所、招待状を受け取ったためグラス・オニオンを訪れる。
クレア・デベラ
マイルズの友人で州知事を務める女性。マイルズからの招待状を受け取ってグラス・オニオンを訪れるが、デュークが死亡した事で直近に控えた上院議員選挙に影響が出るかもしれないと焦りを見せる。
ライオネル・トゥーサン
マイルズの友人で科学者の男性。マイルズの部下として働く中でグラス・オニオンを訪れ、新たな水素エネルギーKlearによって電力供給されていると知って喜んでいたが、デュークが死亡する事件が起きてしまう。
バーディー・ジェイ
マイルズの友人でデザイナーの女性。スウィーティー・パンツが大ヒットして一気に大金持ちとなる中でアシスタントのペグを連れてグラス・オニオンを訪れるが、デュークが死亡する事件が起きてしまう。
デューク・コーディ
マイルズの友人でインフルエンサーの男性。恋人兼アシスタントのウィスキーを連れてグラス・オニオンを訪れていたが、マイルズが飲むはずだった酒を飲んでしまった事で死亡してしまう。
あらすじ・ストーリー
新型コロナウイルスによってロックダウンの渦中にいた「ブノワ・ブラン」は暇を持て余す日々を送る中、謎の訪問者から「マイルズ・ブロン」が友人達に送った招待状を受け取る。集合場所に部外者のブランや決別したはずの「カサンドラ・ブランド(アンディ)」も現れたため驚きと動揺を隠しきれない一行は船でグラス・オニオンへ到着し、マイルズの熱烈な歓迎を受ける。一方、ブランはマイルズから招待状を送った覚えがないと聞き、参加者の誰かが呼び寄せたのではないかと警戒を強めていた。そんな中、メインイベントとしてマイルズが用意した推理ゲームを始めようとするが、空気の読めないブランが一瞬にして解き明かしてしまう。更に、マイルズ達を非難したアンディが部屋へ戻った後、残りのメンバーはお酒を酌み交わしていたが、突然「デューク・コーディ」が苦しみだして死亡してしまう。マイルズは自分が飲むはずだった酒をデュークが飲んで死亡した事に気付き、ブランに犯人を捕まえるよう促す。その後、動機もあって現場にいなかったアンディに疑いの目を向けた一行だったが、推理ゲームの演出としてマイルズが用意していた停電が発生したため全員がパニックに陥る。すると、今度はアンディが何者かに射殺される事件が発生するが、全てを見透していたブランは全員を集めて推理を語り始める。果たして、事件を起こした犯人は一体誰なのか?衝撃の事実とユーモア溢れる伏線回収はご自身の目でご確認下さい!
レビュー・感想
評価
ストーリー | ☆☆☆☆☆ |
---|---|
意外性 | ☆☆☆☆★ |
奥深さ | ☆☆★★★ |
映像 | ☆☆☆☆★ |
音楽 | ☆☆☆☆★ |
☆5つが満点
良かった点
新設定と社会情勢の反映
張り巡らされた伏線
癖の強い登場人物
残念だった点
一部強引さが目立つ点
感想
安定感のある続編でした。
前作の良さをそのまま引き継いでいるだけでなく、シリアスさとコメディ感をバランス良く組み合わせつつ謎解きと伏線を回収していく展開が非常にユニークだと感じました。コロナ禍というリアルな時代背景をそのままストーリーに落とし込んでいるのも斬新でしたし、灯台下暗しという言葉がピッタリな作品なので、ぜひ1度ご覧になってみて下さい。
スポンサーリンク