- 無料動画配信サービス情報
- BD・DVD・グッズ情報
- ポイント1.基本情報
- ポイント2.前作・過去作との関連
- ポイント3.ウルトロン
- ポイント4.見所
- ポイント5.小ネタ・裏話
- こんな方にオススメ
- 登場人物
- あらすじ・ストーリー
- レビュー・感想
スポンサーリンク
無料動画配信サービス情報
『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』を無料で見る事が出来る動画配信サービス(VOD)の一覧です。
Amazon prime video |
△(レンタル) |
△(レンタル) | |
Netflix | × |
Hulu |
× |
ABEMA![]() |
× |
Lemino | △(レンタル) |
Video Market | △(レンタル) |
Disney+ | 〇(定額見放題) |
注意点
本ページの情報は2022年10月時点のものです。サービスによって無料期間が終了していたり、別途契約やレンタル料金等が必要な場合がありますので、最新の情報は各サイトにてご確認をお願いします。
(無料で見る方法をまとめた記事はコチラ)
BD・DVD・グッズ情報
『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』のBlu-ray DiscやDVD、グッズ等の商品が発売されていますので、興味のある方はご覧になってみて下さい。
※リンクをタップもしくはクリックすると各ショッピングサイトの検索結果ページが表示されます。
ポイント1.基本情報
タイトル | アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン |
---|---|
原題 | Avengers:Age of Ultron |
監督 | ジョス・ウェドン |
公開年 | 2015年 |
ジャンル | SF,アクション |
視聴制限 | なし |
時間 | 141分(2時間21分) |
制作 | マーベル・スタジオ |
配給 | ウォルト・ディズニー |
キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
ロバート・ダウニー・Jr | トニー・スターク |
アイアンマン | |
クリス・エヴァンス | スティーブ・ロジャース |
キャプテン・アメリカ | |
クリス・ヘムズワース | ソー |
マーク・ラファロ | ブルース・バナー |
ハルク | |
スカーレット・ヨハンソン | ナターシャ・ロマノフ |
ブラック・ウィドウ | |
ジェレミー・レナー | クリント・バートン |
ホークアイ | |
ジェームズ・スペイダー | ウルトロン |
エリザベス・オルセン | ワンダ・マキシモフ |
スカーレット・ウィッチ | |
アーロン・テイラー=ジョンソン | ピエトロ・マキシモフ |
クイック・シルバー | |
ポール・ベタニー | J.A.R.V.I.S.(声) |
ヴィジョン | |
トーマス・クレッチマン | ヴォルフ・ガング・フォン・ストラッカー |
バロン・ストラッカー | |
ドン・チードル | ジェームズ・ローズ(ローディ) |
ウォーマシン | |
アンソニー・マッキー | サム・ウィルソン |
ファルコン | |
サミュエル・L・ジャクソン | ニック・フューリー |
コビー・マルターズ | マリア・ヒル |
キム・スヒョン | ヘレン・チョ |
リンダ・カーデリーニ | ローラ・バートン |
主なキャストのみを抜粋しています
ポイント2.前作・過去作との関連
今作はアベンジャーズのシリーズ2作目であり、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のシリーズ11作目になります。MCUのシリーズ10作目でもある『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』との関連はほとんどありませんが、他の過去9作はネタバレを含めて時系列的にも内容的にも関連があるため注意が必要です。特に『アベンジャーズ』に関しては鑑賞している事が大前提になるので、先に見る事を強くオススメします。また、シリーズを重ねる毎にアベンジャーズのメンバーは増え続けていて、今後更に重要な繋がりも出てくるので、ぜひ他のMCU作品もご覧になってみて下さい。
(MCUの記事一覧はコチラ)
ポイント3.ウルトロン
今作のメインヴィランとして登場するウルトロンですが、原作とは大きく異なるのが特徴になります。元々、ウルトロンはハンク・ピムによって生み出されたという設定ですが、劇中では今作オリジナルの設定が使われています。また、コミックス版にも『エイジ・オブ・ウルトロン』があり、内容は今作と全く異ななりますが、気になる方はぜひチェックしてみて下さい。
ポイント4.見所
ウルトロンの野望
ワンダとピエトロの過去
アベンジャーズの危機
それぞれの愛
トニーの見た絶望の未来
ポイント5.小ネタ・裏話
ナターシャ役を演じ続けている「スカーレット・ヨハンソン」は、妊娠中だったため撮影の大半はスタントが代わりに行って、後から顔だけCGを合成したみたいです。
また、ワンダとピエトロ役を演じた「エリザベス・オルセン」と「アーロン・テイラー=ジョンソン」は、2014年に公開された『GODZILLA ゴジラ』で共演して仲良くなったらしく、今作のオファーが来た際には互いに連絡し合って出演を決めたみたいです。
他にも、ヴィジョン役を演じた「ポール・ベタニー」は、実際に特殊メイクをして撮影を行ったらしいのですが、よりAI感を出すために編集を加えたみたいです。
ちなみに、監督を務めた「ジョス・ウェドン」はジブリ作品でもある『天空の城ラピュタ』の大ファンらしく、劇中には演出としてオマージュが散りばめられているので、ご覧になる際にはぜひ注目してみて下さい。
こんな方にオススメ
ハラハラドキドキできる映画をお探しの方
激しい戦闘アクション映画をお探しの方
メッセージ性の強い映画をお探しの方
チームワークの大切さを学びたい方
正義感の強い方
1つでも当てはまる方はぜひ!
スポンサーリンク
登場人物
トニー・スターク
アイアンマンとして活動する男性。ヒドラから回収したロキの杖を分析し、先端のストーンが強大なパワーを秘めている事を知ったためウルトロン計画を実行に移すが、新たな脅威を生んでしまう。
(アイアンマン)
(アイアンマン2)
(アベンジャーズ)
(アイアンマン3)
スティーブ・ロジャース
キャプテン・アメリカとして活動する男性。アベンジャーズのリーダーとしてチームをまとめる中で、トニーの計画によって生み出されたウルトロンとヒドラの研究で力を得たマキシモフ兄妹の脅威に立ち向かう。
(アベンジャーズ)
ソー
アスガルドの王子。ロキの杖をヒドラから回収するためチームに参加し、トニーがウルトロンを生み出した事で怒りを露わにしながらも他のメンバーと協力して脅威に立ち向かう。
(マイティ・ソー)
(アベンジャーズ)
ブルース・バナー
ハルクに変身する天才科学者の男性。他のメンバーには秘密でトニーの計画に協力するが、ウルトロンを生み出してしまった事に加え、ワンダによって暴走して街を破壊したため精神的にダメージを受けてしまう。
(インクレディブル・ハルク)別キャスト
(アベンジャーズ)
ナターシャ・ロマノフ
ブラック・ウィドウとして活動する女性。チームの一員として戦闘だけでなくハルクを落ち着かせて元に戻す役割を任される中で、ブルースに想いを寄せるようになる。
(アイアンマン2)
(アベンジャーズ)
クリント・バートン
ホークアイとして活動する男性。チームの一員としてウルトロンやマキシモフ兄妹との戦いに参加するが、撤退を余儀なくされたためメンバーを自宅に招く中で、妻のローラに生きて戻ると約束する。
(マイティ・ソー)カメオ出演
(アベンジャーズ)
ウルトロン
トニーとブルースによって覚醒したAI。地球を救うプログラムを構築されていたが、アベンジャーズを脅威とみなしたため攻撃し、マキシモフ兄妹と手を組みながらロボット軍隊を使って恐ろしい計画を実行に移す。
ワンダ・マキシモフ
テレキネシスとマインドコントロールの能力を持つ女性。幼い頃に両親を亡くし、トラウマによってトニーを恨む中でヒドラによって覚醒した力を使ってアベンジャーズの前に立ち塞がる。
ピエトロ・マキシモフ
超高速で移動する能力を持つ男性。双子の妹ワンダと共にウルトロンと手を組んでアベンジャーズを撲滅するため戦いに身を投じる。
J.A.R.V.I.S.
トニーの開発したAI。ウルトロンによってプログラムを破壊されるが、記憶データのみを持ってネットワーク上に逃げ込んでいた所をトニーが発見し、人工生体ボディを与えられてヴィジョンとして生まれ変わる。
ヴォルフ・ガング・フォン・ストラッカー
ヒドラのリーダーを務める男性。科学者としてマキシモフ兄妹に人体実験を施し、AIの研究を行っていたが、アベンジャーズの襲撃を受けて捕縛された後、覚醒したウルトロンによって殺害される。
あらすじ・ストーリー
ヒドラの残党が「ロキ」の杖を使って人体実験を行っているという情報を入手したアベンジャーズは、研究施設の襲撃に成功する。その後、リーダーの「ヴォルフ・ガング・フォン・ストラッカー」を捕えて研究データの回収を進める中で「トニー・スターク」は「ワンダ・マキシモフ」によって恐ろしい未来の幻覚を見せられてしまう。そこで、トニーは「ブルース・バナー」の協力を得て、ロキの杖とヒドラの研究データを使って温めていた計画を実行に移して「ウルトロン」が誕生する。しかし、覚醒して自我が目覚めたウルトロンは、人類こそが地球の脅威だと主張し、アベンジャーズを襲撃した後、ネットワーク上に逃げ込む。更に、ウルトロンはロボット軍隊を作ると同時にマキシモフ兄妹と手を組み、完璧な肉体を手に入れるため行動を始める。一方、アベンジャーズは再びウルトロンと交戦するが、ワンダによってマインドコントロールを受けたメンバーが戦闘不能になり、錯乱したブルースもハルク化して街に甚大な被害を与えてしまう。世界中から非難されて窮地に陥ったアベンジャーズだったが、S.H.I.E.L.D.の崩壊と共に雲隠れしていた「ニック・フューリー」が現れて叱咤激励を受け、ウルトロンを止めるために奮起する。果たして、アベンジャーズはウルトロンの計画を阻止する事が出来るのか?衝撃の展開と激しい戦闘シーンはご自身の目でご確認下さい!
レビュー・感想
評価
ストーリー | ☆☆☆☆☆ |
---|---|
意外性 | ☆☆☆☆★ |
奥深さ | ☆☆☆☆★ |
映像 | ☆☆☆☆☆ |
音楽 | ☆☆☆☆☆ |
☆5つが満点
良かった点
戦闘シーンの比率が多い点
ダイナミックな映像
笑いを生む会話シーン
壮大な伏線
分かりやすいストーリー
残念だった点
鑑賞難度が高い点
感想
大満足の続編でした。
シリーズとしての続編感を出しつつ新たなヴィランやヒーローを追加する事で、新鮮さとユニバースならではの繋がりの両方を堪能出来るだけでなく、ボリューム満点のアクションシーンのお陰で満足度の高い内容に仕上がっていると感じました。シリアスな展開の中に組み込まれたユーモアさもアクセントになっていて良かったですし、今後の展開が更に楽しみになる作品なので、ぜひ1度ご覧になってみて下さい。
スポンサーリンク